たけのこのピラフ
目次
材料
- たけのこ 100g
- にんじん
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 1.5片
- 小貝柱(冷凍) 15個
- 醤油 小さじ2
- 塩こしょう 適量
- バター 適量
作り方
それぞれの材料を切ります
にんにく、玉ねぎ、にんじんはみじん切りに、筍は1cm角の薄切りにします。
ちなみに写真の玉ねぎは紫玉ねぎですが、普通の玉ねぎを使ってください。この紫玉ねぎは妻の実家で作っており、それを送ってくれました。大量に消費する必要があったため今回使っています。

フライパンにバターを入れます

火加減は中火です
日の先がフライパンの底に当たるくらいが中火の目安です。が、今回は少し弱かったようです(^_^;)

にんにくと玉ねぎを加えます
最初にニンニクと玉ねぎを加えて火を通していきます。玉ねぎに火が通るまでしっかり炒めてください。

冷凍貝柱を加えます
貝柱が解凍されるまで炒めます。最初に炒めていた玉ねぎを被せることで解凍しやすいと思います。

筍と人参を加えます
貝柱が解凍できたらたけのこと人参を加えます。人参が柔らかくなるまで炒めてください。

ご飯を加えます
先ほどまで入れた具材に火が通ったら最後にご飯を加えます。今回使用したご飯は結構固まっていたので、蓋をして温めつつほぐしていきます。

ご飯をほぐします
ご飯があったまってきたら木べらでご飯をほぐし、同時に具材を全て混ぜていきます。

醤油を加えます
ご飯がほぐれたら醤油をフライパンの端から加えていきます。写真の醤油は小さじ一杯ぶんです。これを2回加えています。

塩こしょうで味を調えて完成です
醤油を加えて炒めた後、好みの味になるように塩こしょうを振って味を整えます。これで完成です。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません